ヴィーガンって何?ベジタリアンやその他の食スタイルとは?

食生活

食べることは、私たちの生活において重要な役割を果たしています。
特に最近、ヴィーガンという言葉をよく耳にすることが増えてきました。
では、ヴィーガンとは一体何なのでしょうか?

その答えには、私たちの健康や地球環境に関する深い考えが隠されています。この記事では、ヴィーガンという食事スタイルについて詳しく探っていきます。一緒に、ヴィーガンという選択が私たちの生活にどのような影響を与えるのかを考えてみましょう。

ヴィーガンとは?

ヴィーガンとは、動物性の食品を一切摂取せず、植物性の食品だけを摂取する食事スタイルを指します。

この生活スタイルは、動物の権利や福祉、環境保護に焦点を当てています。
ヴィーガンの由来は、1944年に英国の動物愛護活動家ドナルド・ワトソンによって提唱されました。

彼は、肉や乳製品の消費が動物に与える苦しみや環境への影響を考え、動物由来の食品を避けることの重要性を訴えました。これがヴィーガニズムの始まりとなりました。
欧州や北米の一部の国では、ヴィーガニズムに対する関心が高く、ヴィーガン向けの食品やレストランが豊富に存在しています。この地域では、動物の権利や環境保護に対する意識が高い社会的なムーブメントもあります。
その一方で、日本ではヴィーガニズムの認知度が低いのは、伝統的な食文化が肉や魚を重視していることや、ヴィーガンの生活スタイルやその健康効果に関する情報が日本国内でまだ充分に普及していないことがあります。多くの人々がヴィーガンの食事がどのようなものであり、そのメリットやデメリットについて知識が不足している可能性があります。

ヴィーガンを選択する理由とは?

ヴィーガンを選択する理由は様々ですが、主な理由の一つは動物の権利や福祉への配慮です。
ヴィーガンの食事スタイルは、動物性の食品を摂取しないことで、動物の苦しみや虐待を減らすことができます。
また、肉や乳製品の生産には大量の資源が必要であり、多くの場合、環境への負荷が高いです。そのため、ヴィーガンの生活は環境保護にも貢献するとされています。
さらに、ヴィーガンの食事は健康にも良いとされており、植物性の食品を中心とした食事は心臓病や糖尿病などの慢性疾患のリスクを低減する効果があるとされています。
これらの理由から、ヴィーガンを選択する人々が増えていると言われています。

その他の食事スタイルって何がある?

■ベジタリアン
肉や魚を摂取せず、植物性の食品を主に摂取する食事スタイルを指します。ベジタリアンには様々な種類があり、乳製品や卵を摂取する者もいます。ベジタリアンの選択には個人の健康や宗教的な信念などが影響します。

■ペスクタリアン
魚を除く動物性の食品を摂取せず、魚や海産物を主に摂取する食事スタイルを指します。

■フレキシタリアン
時々肉や魚を摂取するが、主に植物性の食品を摂取する人々を指します。

その他の食事スタイルには、プラントベースドローフードなどがあります。

ヴィーガンって何が良いの?

ヴィーガンの食生活にはさまざまな利点があります。まず第一に挙げられるのは健康への利点です。植物性の食品は通常、飽和脂肪酸やコレステロールが少なく、食物繊維や抗酸化物質が豊富です。これにより、心臓疾患や糖尿病などの慢性疾患のリスクが低減される可能性があります。

さらに、ヴィーガンの食生活は動物の権利と福祉に配慮しています。動物製品の需要を減らすことで、動物への苦痛や虐待を減らすことができます。また、植物性の食品は一般的に環境にも優しいとされており、温室効果ガスの排出や水資源の消費が低いです。

その他の食事スタイルのいい点とは?

■ベジタリアン
ベジタリアンは通常、植物性の食品を中心に摂取するため、ヴィーガンよりも食事の選択肢が広がります。これにより、健康的な食事を維持しながら、個々の栄養素のバランスを取りやすくなります。
また、ベジタリアンの食生活は環境にも貢献します。肉産業は環境に大きな影響を与えるため、肉の消費を減らすことで地球環境の保護につながります。さらに、ベジタリアンの食生活は動物の命を尊重するという倫理的な価値観に基づいており、多くの人々にとって良心的な選択となっています。

■ペスクタリアン
植物性食品と魚介類を組み合わせることで、タンパク質や必須脂肪酸などの栄養素をバランス良く摂取することができます。

■フレキシタリアン
肉や魚を時々摂取することで、食事の多様性を保ちながら、健康的な食事を実現します。

■その他の食事スタイルには、プラントベースド(植物性の食品を中心に摂取する)やローフード(生の植物性食品を主に摂取する)などがあります。これらの食事スタイルも、個々の選択に応じて健康や環境に良い影響を与えることができます。

ヴィーガンの注意点とは?

ヴィーガンの食生活にはいくつかのデメリットもあります。
まず第一に挙げられるのは、栄養素の不足やバランスの問題です。

ヴィーガンは肉や魚を摂取しないため、ビタミンB12や鉄、亜鉛、カルシウムなどの栄養素を不足しがちです。
また、社会的な挑戦もあります。多くの社会的イベントやレストランで、ヴィーガン向けの選択肢が限られていることがあり、外食が制限されることがあります。

さらに、ヴィーガンの食事は一般的な食事よりも手間がかかることがあり、調理や食事の準備に時間を要する場合があります。

その他の食事スタイルのデメリットはあるの?

■ベジタリアン
肉や魚を摂取しないため、タンパク質や必須脂肪酸の摂取量が不足する可能性があります。また、乳製品や卵を摂取するベジタリアンは、これらの食品が健康に与える影響や倫理的な問題について考える必要があります。 さらに、ベジタリアンの食事スタイルは一般的な食事よりも制限されることがあります。外食時や社会的なイベントで選択肢が限られることがあり、適切な栄養素を摂取することが難しい場合があります。

■ペスクタリアン
肉や魚を摂取しないため、タンパク質や必須脂肪酸の摂取量が不足する可能性があります。また、魚介類を摂取することで水銀やその他の汚染物質の摂取についても懸念があります。

■フレキシタリアンは、肉や魚を摂取する際の健康リスクや倫理的な問題に直面する可能性があります。

まとめ

様々な食事スタイルがあり、それぞれの選択には利点とデメリットがあります。

ヴィーガン、ベジタリアン、ペスクタリアン、フレキシタリアンなど、個々の選択には個人の健康や価値観が影響します。
重要なのは、自分に合った食生活を選択し、バランスの取れた食事を摂取することです。

食事は個人の健康や倫理観、環境への影響に大きな影響を与えます。ヴィーガンやベジタリアン、その他の食事スタイルは、それぞれ利点とデメリットがありますが、重要なのは自分に合った食事スタイルを選択し、バランスの取れた食事を摂取することです。
食事の選択は個人の自由であり、誰もが自分の健康と幸福を追求する権利があります。自身に合った食事スタイルを選び、栄養に偏りがないような食生活を送りましょう!

参考文献
  • Barnard ND, Cohen J, Jenkins DJ, et al. A low-fat vegan diet improves glycemic control and cardiovascular risk factors in a randomized clinical trial in individuals with type 2 diabetes. Diabetes Care. 2006;29(8):1777-1783. doi:10.2337/dc06-0606
  • Gibson RS, Heath ALM, Szymlek-Gay EA. Is iron and zinc nutrition a concern for vegetarian infants and young children in industrialized countries? The American Journal of Clinical Nutrition. 2018;108(suppl_3):733S-739S. doi:10.1093/ajcn/nqy169
  • Pawlak R, Parrott SJ, Raj S, Cullum-Dugan D, Lucus D. How prevalent is vitamin B(12) deficiency among vegetarians?. Nutrition Reviews. 2013;71(2):110-117. doi:10.1111/nure.12001
  • Satija A, Bhupathiraju SN, Rimm EB, et al. Plant-Based Dietary Patterns and Incidence of Type 2 Diabetes in US Men and Women: Results from Three Prospective Cohort Studies. PLoS Med. 2016;13(6):e1002039. doi:10.1371/journal.pmed.1002039
  • World Cancer Research Fund/American Institute for Cancer Research. Diet, nutrition, physical activity and cancer: a global perspective. Continuous Update Project Expert Report 2021. Accessed February 2022. https://www.wcrf.org/dietandcancer.